島の散歩 トップへ
   無人化した島  
   

無人化した島
日本の地方では、人口減少が社会問題になっているが、限界集落と呼ばれる集落がどんどん増えている。島は特に切実で、近年多くの島々が無人化していっている。人々のライフスタイルの変化により、人々の島離れが進んでいる島が多い。

以下、2023年1月現在。

1.令和時代に無人化した島。
 
 島名 場所  無人化時期(頃) 参考人口  /参考時年  備考
 厚岸小島  北海道厚岸町  2020年頃(令和3年頃)  令和2年  季節離島。住民登録を写し無人化
 瀬長島 沖縄豊見城市  令和初めころ  2010年  陸繋島。空港に近いレジャーの島
 黒島  長崎県五島市  2022年(令和4年) 25   平成7年   最後の住民がなくなり無人化
 前島  沖縄県渡嘉敷村  2020年頃(令和2年頃)  平成22年  再び無人になった。


2.平成時代に無人化した島。
 島名 場所  無人化時期(頃) 参考人口  /参考時年  備考
 鶴島  岡山県日生町  1990年(平成2年) 117   明治3年   もとは迫害されて移住したキリシタン
 黒島  岡山県瀬戸内市  2018年頃  2005年  最後のおじさんが島を離れて無人化
 釜島  岡山県倉敷市  1990年(平成2年) 76     
 猪子島  広島県大竹市  2012年(平成24年)  昭和30年  阿多田島の人たちの生産基地
 黒髪島・仙島  山口県周南市  2010(平成22年)      砕石の島。養護施設が置かれていた。
 牛ヶ首島  香川県直島町  1995年(平成3年)      海運業で栄えた
 家島  香川県直島町  2000年(平成12年) 30   昭和30年   塩田で栄えた
 豊島  愛媛県弓削町  2010年(平成22年) 180     砕石の島。現在はレジャー化。
 比岐島  愛媛県今治市  2015年(平成27年) 70     みかん栽培
 野崎島  長崎県小値賀町  2001年(平成13年) 648   昭和30年   キリシタン集落
 前ノ島  長崎県西海市(大串)  2010年頃  平成22年  田崎真珠の発祥の地
 三島  長崎県西海市  1996年(平成4年)  平成2年  大村湾の島。
 詩島  長崎県長崎市  2010年頃  平成12年  さだまさしさんの所有する島。

※無人化時期はおおよそ。資料により実質いなくたった年、住民登録上いなくなった年と複数情報があるため。
※参考人口は規模がわかるために確認できた年のものを記載。ただしなるべく最大人口時を記載。



2.明治時代から昭和時代に無人化した島。
 島名 場所  無人化時期(頃) 参考人口  /参考時年  備考
 ハルカモシリ島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後   戦前   
 多楽島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後  1,457   昭和20年   
 志発島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後  2,149   昭和20年   
 秋勇留島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後 88   昭和20年   
 勇留島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後  501   昭和20年  
 水晶島  北方領土歯舞諸島  太平洋戦争後  931   昭和20年  
 大黒島  北海道厚岸市  1970年(昭和45年)  41   昭和35年  現在でも昆布漁期のみ1軒過ごす
 弁天島  北海道小樽市  太平洋戦前 数名     明治から水産調査所があり職員家族が常駐
 八丈小島  東京都八丈町  1969年(昭和44年) 513     
 鳥島  東京都八丈支町  1965年(昭和40年)  126   明治35年  明治35年噴火で全員の125人死亡。
 聟島  東京都小笠原村  1944年(昭和19年)  25     
 媒島  東京都小笠原村  1944年(昭和19年)  27     
 嫁島  東京都小笠原村  1944年(昭和19年)  20     
 弟島  東京都小笠原村  昭和初期  100     
 兄島  東京都小笠原村  大正時代   明治21年  
 姉島  東京都小笠原村  太平洋戦争以前 14   大正8年   
 妹島  東京都小笠原村   33   昭和38年   
 姪島  東京都小笠原村  太平洋戦争以前  25   明治34年   
 北硫黄島  東京都小笠原村  1944年(昭和19年)  220     
 硫黄島  東京都小笠原村  1945年(昭和20年)  1,100     
 南硫黄島  東京都小笠原村  1933年(昭和8年)  70     
 高島  島根県益田市  1975年(昭和50年)  125   昭和35年  集中豪雨の被害を受け集団移住
 上水島  岡山県倉敷市  太平洋戦争後  286   大正4年   銅の精錬で栄えた
 臼島  広島県大崎上島町  1969年(昭和44年)  46     
 佐組島  広島県大崎上島町  1971年(昭和46年)  30     
 船島  広島県大崎上島町  1971年(昭和46年) 50   昭和30年  造船、瓦、真珠。今はミカンの出作。
 上黒島  広島県呉市下蒲刈町  1976年(昭和51年) 43   昭和30年  砕石の島
 三子島  広島県呉市音戸町  1956年(昭和31年)       現在は工業用の塩の島。
 横島  広島県呉市倉橋町  1970年(昭和45年) 130     戦後の開拓島
 大黒神島  広島県江田島市  1987年(昭和62年)      1833年から150年間有人島
 大奈佐美島  広島県江田島市  1970年(昭和45年)      港湾土木会社による買収により無人化
 羽島  山口県萩市  1972年(昭和47年) 115   戦後直後  尼子氏が落ち延びた
 肥島  山口県萩市  1960年(昭和35年) 38   明治時代  江戸時代末期萩大島からの移住
 尾島  山口県萩市  1972年(昭和40年) 103   昭和30年  江戸時代から人が定着
 立島  山口県周防大島町  1985年(昭和60年) 71     
 大水瀬島  山口県周防大島町  1962年(昭和37年) 130     
 蛇島  山口県周南市  1971年(昭和46年)      明治38年に海軍の練炭工場。
 船島(巌流島)  山口県下関市  明治時代 10     武蔵と小次郎の巌流島
 箆野島  徳島県美波町  1960年(昭和35年)      江戸時代中期頃から入植
 大島  徳島県牟岐町  1958年(昭和33年)  23世帯   1846年  
 柏島  香川県直島町  1960年(昭和35年)  10     昭和初期はレジャーの島だった
 寺島  香川県直島町  1960年(昭和35年) 10   昭和20年  採石場
 京ノ上搏  香川県直島町  1960年(昭和35年)  昭和20年  採石も行われた
 喜兵衛島  香川県直島町  1970年(昭和45年) 100   昭和30年  採石や、養殖業が行われていた
 大蔦島  香川県三豊市  太平洋戦争前      漁業者が定住していた
 股島  香川県観音寺市  1962年(昭和37年) 17     
 平市島  愛媛県今治市  1965年(昭和40年) 数名     島を管理する家族が住んでいた
 由利島  愛媛県松山市  1965年(昭和40年)  1,000     近世は由利島千軒と言われた
 高島  愛媛県宇和島市  1948年(昭和23年)      無人化後、セカチューのロケ地
 遠戸島  愛媛県宇和島市  1965年(昭和40年)      昭和31年から開拓。居住はわずか9年。
 御五神島  愛媛県宇和島市  1965年(昭和40年)  75   昭和37年  台風被害で全員離島
 頭切島  長崎県対馬市  1971年(昭和46年)  4     
 名烏島  長崎県壱岐市  1977年(昭和52年)  3     
 宇々島  長崎県小値賀町  1964年(昭和39年)  4   昭和35年  生活の更生をはからせる”困窮島”
 藪路木島  長崎県小値賀町  1972年(昭和47年)  173   昭和35年  オゴノリの産地
 折島  長崎県新上五島町  1976年(昭和51年)  230   近代  キリシタンが移住。現在は石油備蓄島
 荒島  長崎県新上五島町  1959年(昭和34年)  12   昭和30年  昭和34年にブラジルへ集団移住
 葛島  長崎県五島市  1973年(昭和48年)  300     キリシタンの移住が始まり
 ツブラ島  長崎県五島市  太平洋戦争終戦時      昭和17年機雷爆破事件で離島者増
 姫島  長崎県五島市  1965年(昭和40年)  300   明治時代  全員キリシタンだった
 中ノ島  長崎県雲仙市  1956年(昭和31年)頃 25   昭和27年  諫早湾に浮かぶ陸繋島
 爛場島  長崎県島原市   25   昭和35年  九十九島で最大の島
 箕島  長崎県大村市  1972年(昭和47年)  66   昭和46年  空港建設により集団移住
 鷹島  長崎県時津町  1975年(昭和50年) 50   昭和30年  江戸初期キリシタンの殉教の島
 前ノ島  長崎県西海市(元越)    昭和48年  果樹園の耕作を行っていた。
 高島  長崎県西海市    昭和35年  1617年には教徒が斬首された史実。
 田島  長崎県西海市  1980年(昭和55年) 15   昭和35年  現在はキャンプなどレクレーションの島。
 橘島  長崎県西海市    昭和33年  真珠養殖加工場。昭和又は平成に無人化
 勘兵島  長崎県西海市    昭和48年  大村湾の島
 端島  長崎県長崎市  1974年(昭和49年)  5,259   昭和35年  炭鉱の島
 高鉾島  長崎県長崎市    昭和27年  キリシタンの殉教の事件があった。
 野牛島  長崎県長崎市   68   昭和27年  焼却場のあった島。現在は造船所。
 横島  長崎県長崎市  1902年(明治35年)頃 700   明治30年頃  炭坑の島。今は岩礁に近い島。
 和田島  熊本県上天草市  1967年(昭和42年)  5     エビの養殖場
 瀬島  熊本県上天草市  1978年(昭和53年)  15     エビの養殖場
 楠森島  熊本県上天草市  1970年(昭和45年)  13     外形から天草富士とも呼ばれた
 竹島  熊本県天草市  1974年(昭和49年)  22     縄文時代の堆積物が発見されている
 産島  熊本県天草市  1962年(昭和37年)  3     
 戸島  熊本県天草市  1958年(昭和33年)  12     
 法ヶ島  熊本県天草市  1955年  4     十万両を隠したといわれる宝島伝説
 大島  熊本県天草市  1974年(昭和49年)  389     
 大築島  熊本県八千代市  1961年(昭和36年)  250   昭和30年 &nbsp石炭岩の採掘;
 馬毛島  鹿児島県西之表市  1980年(昭和55年)  528   戦争後  自衛隊訓練場となる予定。2020年頃有人化
 臥蛇島  鹿児島県十島村  1970年(昭和45年)  130   昭和15年  カツオ漁で栄えた
 硫黄鳥島  沖縄県久米町  1959年(昭和34年)  6,000     
 具志川島  沖縄県伊是名村  1970年(昭和45年)  24     明治39年から入植
 沖大東島  沖縄県北大東村  1945年  2,000   リン鉱  
 屋嘉比島  沖縄県座間味村  太平洋戦争後  2,000     銅の採掘
 久場島  沖縄県座間味村  太平洋戦争後  1,000     銅の産地、鰹節の生産
 内離島  沖縄県竹富町  1982年(昭和57年)  2,000     炭鉱の島
 外離島  沖縄県竹富町  太平洋戦争後      住民登録なしの生活者有る事も
 魚釣島  沖縄県石垣市   248     

※無人化時期はおおよそ。資料により実質いなくたった年、住民登録上いなくなった年と複数情報があるため。
※参考人口は規模がわかるために確認できた年のものを記載。ただしなるべく最大人口時を記載。
※灯台の自動化が行われていない時代、灯台守の人が無人島に常駐していた時代があるが、その島は除く。
※神奈川県 猿島、和歌山県 友ヶ島、長崎県 相島など戦争の時代要塞化して軍関係の人が常駐してた島は除く。




       
             
サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ