島の散歩 島のレポート

ホーム おきなわ 島のレポート 西表島 西表島の歴史

概要と先史時代

群勇たちの対峠

琉球王府支配下

集落の形成

近代

太平洋戦争

琉球王府

現代

歴史年表

―集落の形成―




14世紀〜現在
■集落の形成
祖納や古見は古くから開け、祖納は現在までも集落が続いている。
琉球王府時代の寄人政策により、西表島へ幾度も移住を行ったが、マラリア病、飢饉、明和の大津波などの災害により、集落は廃村を繰り返している。
西表で一番古い集落は、祖納や古見であったが、古見は18世紀後半から新しい集落になっている。
その他、西表島の多くの集落は、戦後、マラリアが撲滅してから形成された。

<西表島の集落の形成概要>



※マラリア時代は、集落がなりたたなかったことがわかる。
※今ある多くの集落は戦後形成されたもの。
※高那地区へは、小浜島以外の島からも強制移住させられている。









祖納の集落
西表で一番古い集落。
慶来慶田城家のゆかりの地。

大原の集落
今は東部で一番大きな集落。
戦前に新城島から多くの人が移住した。



白浜の集落
最西の集落は、炭鉱採掘の時代出来た

大富の共同売店
共同売店とは集落の住民が共同で
出資して運営する店。
大富は戦後、大宜味村と竹富島の
人たちが造った集落だ。




星立の集落
今はひっそりとしている星立の集落。
戦前からあった古い集落だ。

船浮の集落
奥西表で残っている集落は船浮だけ。
崎山、網取、鹿の川の歴史は、
もう遠い昔の話。







概要と先史時代

群勇たちの対峠

琉球王府支配下

集落の形成

近代

太平洋戦争

琉球王府

現代

歴史年表

サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ