年
|
時代
|
出来事
|
先史時代
|
紀元前1700年
紀元前500年
|
有土器時代
無土器時代
※有土器時代、無土器時代とも新城島で遺跡は見つかっていない
周辺の島々に遺跡が見つかっていることから、新城島にも人はたどりついていたと思われる
|
グスク時代
|
13世紀
1477年
14世紀後半
1500年
|
この頃、集落をまとめる按司が現れる。
朝鮮漂流民が、新城島に寄る。民家は40戸余りで、男女とも青い玉を、腕輪や足輪としていたとある
オランダ人が漂着し、新城島によった波照間島の女が恋仲になり、オヤケアカハチを生んだという伝説がある
オヤケアカハチの乱(八重山征伐)
|
琉球王国支配下
|
1500年
1524年
1602年
|
琉球王府の支配下となる。
八重山では仲宗根豊見親の次男、祭金が八重山頭となった。
首里王府から送られた西塘が、竹富大首里八重山大屋子となる。
実質的に、八重山も琉球の支配下になった。
八重山で疱瘡発生。死者多数。
|
琉球王国支配下
(薩摩藩勢力下)
|
1609年
1611年
1625年
1637年
1667年
1711年
1722年
1737年
1768年
1771年
1776年
1834年
|
薩摩藩が琉球に侵攻。琉球は薩摩の支配国となる。
薩摩による八重山検知
石垣島、桴海村津波に襲われ全村流潰(八重山島年来記)
宮古・八重山に人頭税が科せられる。
新城島だけは、ジュゴンによる貢税を認められる
石垣島で大地震(八重山島年来記)
新城島から何名かが西表島仲間村へ強制移住させられる
新城島から25名が野底村へ強制移住させられる
新城島からへ強制移住させられる
『与世山親方八重山島規模』に新城島の管理人以外の役人がジュゴンを欲することを禁止されると記載
明和の大津波。新城島では205名の人がなくなった
八重山で飢餓と疫病が3年も続く
八重山で、風疹で636人死亡、疫病で1996人死亡
|
近代
(明治〜)
|
1872年
1879年
1903年
1910年
1914年
1938年
1941年
1944年
|
琉球処分により琉球王国が琉球藩となる。
廃藩置県により琉球藩から沖縄県に。八重山も沖縄の一部となる。
人頭税廃止
カツオ漁が盛んとなる
竹富村が設立。範囲は新城島をふくむ、現在と同じ範囲
下地島から西表島大原へ計画移住
上地島から西表島大原へ計画移住。この移住によって、新城島の人口は255に減る
新城国民学校下地分校が西表島大原に移転
|
太平洋戦争
|
1941年
1944年
1945年
|
第二次世界大戦が勃発
日本軍が八重山の軍事強化。13000人の日本軍が常駐することとなる。
八重山各地の住民が、マラリア発生地区へ強制移住させられる。(戦争マラリア)
十・十空襲、石垣島の軍事飛行場などが被害を受ける。
正月早々激しい空襲がおこる。
6月23日沖縄終戦、8月15日日本終戦
新城島では、戦争マラリアで24名が死亡
|
琉球政府
|
1946年
1952年
1953年
1954年
1955年
1958年
1961年
1962年
|
アメリカ軍政府は沖縄民政府を作り知事を任命。
沖縄民政府は琉球政府となる。八重山は八重山庁となった。
下地島の中学校(大原中学校下地分校)が廃校
下地島の小学校が廃校
新城島の人口は140人に減る。以降急激な人口現象となっていく
Bドル発行
マラリア撲滅
下地島の廃村
|
現代
|
1972年
1975年
1988年
1995年
|
沖縄が日本復帰
水道が引ける
24時間安定した電気が供給されるようになった
人口が10人を割る(9人に(上地島7人、下地島2人))
|