島の散歩


五大堂島

宮城県 松島町にある
五大堂島
(ごだいどうしま)。
無人島。
松島海岸の駅を降りて、松島の遊覧船の発着するする近くにある。
外観は、3つの小さな小島からなっていて、
短い、3つの橋づたいに歩いて行ける。
一番沖の小島に、五大堂という立派な寺社がたっていて、
松島のシンボルであって、国の重要文化財に指定されている。
もともと、この小さな島に、
お堂を建てたのは、坂上田村麻呂が毘沙門堂をたてたのが始まりで、
807年、海の眺めに魅了されてたてたのだという。
その後、円仁が近くの瑞巌寺を開基した際に、
大聖不明動像など五体の像をおいたことから、
五大堂と呼ばれるようになった。
現在の建物は、1604年伊達政宗が再建したもの。
東北での、桃山時代の最古の建物といわれている。
島にかかっている橋の名前は、『透かし橋』、別名『縁結び橋』
橋は格子状になってて、板の間から海が見えることから透かし橋。
また、足元まで見える仲になるということで、縁結び橋だという。


#1へ




次へ
島の選択へ戻る