|
見る |
 |
【大鳴門橋】
大鳴門橋(おおなるときょう)は、淡路島と大毛島の間の鳴門海峡両端を結ぶ吊り橋。1985年6月8日に開通。橋長は1,629m、中央径間は876m、幅は25m、主塔の高さは144.3m。本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの一つだ。大鳴門橋は壮大で、海や空の青とのコントラストが美しい橋だ。
|
 |
【鳴門の渦】
鳴門の渦は、複雑な地形と潮の満ち干の差の大きい大潮(満月と新月)の頃に見られる自然現象。大潮の頃、海峡では時速20キロの早い潮流が発生し、大渦をまきおこす。この渦の発生には、風向や風力も大きく関係しているという。鳴門の渦の観光ポイントは以下の通り。全て大毛島の北部にある。
・鳴門公園 : 大毛島の北端にあり、渦潮の観測の好ポイント。
・エスカヒル鳴門 :
鳴門公園を一望できる展望台に登るエスカレータから渦が見える。
・大鳴門架橋記念館「エディ」 : 鳴門の渦潮のメカニズムや資料の展示。
・大鳴門橋遊歩道「渦の道」 :
大鳴門橋の橋桁内に遊歩道が設置され、海上45mの高さからうず潮を見ることができる。
|
 |
【大塚国際美術館】
徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館。大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年に開設された。とくしま88景に選定。世界の名画を1000点以上展示する。2004年5月9日、衆議院議員の後藤田正純と水野真紀の結婚披露宴が行われたことでも有名となった。
◇大塚国際美術館 088-683-6262
月曜日休館、9:00-17:00開館、 入館料\3,000-
|
 |
【堀越海峡/堀越橋】
堀越海峡は大毛島と島田島の間の海峡のこと。この海峡の上を堀越橋で2つの島を結ぶ。橋は山の上、高度の高いところで結ばれており、橋からみる堀越海峡は、青い海がすばらしい絶景だ。
|
 |
【予科練習生救助顕彰碑】
島田島の北に予科練習生救助顕彰碑がある。昭和20年8月2日、宝塚海軍航空隊甲種飛行予科練習生ら109名が任務を終え、鳴門撫養港から淡路島阿那賀港への帰途、島田島沖2km航行中に米軍機2基の空襲を受け漂流しているのを地元民が漁船にて必死の救助活動を行い、17名を救出したが、82名の戦死者が出た。当時、日本は報道管制下にあり、この悲劇は長年知らされることがなかった。この犠牲になった練習生を弔う碑。
|
|
◆その他の名所
・福永家住宅 :
大毛島が昔、塩づくりで栄えていた頃の、塩田屋敷。大毛島の南西部の集落にある。
|
集落と農村風景 |
 |
【島田島の集落】
平地が続く島田島。中島田地区や大島田は、島だけど広い大地に家がポツン、ポツンと立っている。とてものどかな景観が感じられる集落だ。
|
 |
【島田島の広い大地】
周囲は山に囲まれているけれど、島田島内部は広い大地がある。もともと塩田で栄えた歴史があり、この広い大地は当時の塩田の歴史がしのばれる。
|

島田小学校
|
【大毛島の学校、島田島の学校】
大毛島には、鳴門東小学校、鳴門西小学校、鳴門中学校がある。大学もあって国立鳴門教育大学もある。
大毛島に学校や、生徒がいっぱいいるのに対して、島田島には島田小学校が1つあるのみ。児童数1人(H21年4現在)しかいない学校だ。
|
|
|
|
ビーチ |

大毛海岸

島田島の北の海岸
|
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
◆大毛海岸 :
灰色の砂のビーチだが、弧を描いたきれいなビーチ。 冬から春にかけてのワカメ干しは,鳴門の風物詩となっている。
◆島田島の北の海岸 :
岩がごろごろしたビーチ。水の透明度は抜群。
自然のままのビーチなので、海水浴には向かないかも。
|
食べる |
|
大毛島は観光施設やホテルの、レストランや食堂など利用するといい。一方島田島は期待しないほうがいい。
|
宿泊 |
ルネッサンスリゾート
ナルト
鳴門グランドホテル
鳴門エディングホテル 七洲園
民宿 鯛丸
公園水野
|
【大毛島の宿泊、島田島の宿泊】
大毛島・島田島の宿は豪華ホテルが立ち並ぶ。他の島がチープな民宿主体であるのに対して、この島はちょっとリッチに楽しめるかも。
楽天トラベルなどを利用して、格安プラン狙いで、たまにはいいところに泊まるのもいいかもしれない。
大毛島、島田島は淡路島にも近い。旅のスケジュール次第で、淡路島に泊まるのもいいかもしれない。
■大毛島の宿泊
・ルネッサンスリゾートナルト
: 088-687-2580
・鳴門グランドホテル
: 088-687-1515
・鳴門エディングホテル 七洲園 : 088-687-0331
・民宿 鯛丸
: 088-687-0077
・公園水野
: 088-687-0411
・民宿三ツ石荘 : 088-687-0029
・民宿鳴門 : 088-687-0443
・民宿おおしお : 088-687-0719
■島田島の宿泊
・鳴門パークヒルズ ホテルリッジ
: 088-688-1212
※淡路島の宿泊は以下のリンク。ただし、中淡路や北淡路は少し遠い。
◇南淡路島の宿泊
◇中淡路島の宿泊
◇北淡路島の宿泊
|
遊ぶ |

|
【大毛島・島田島で遊ぶ】
渦潮をもっと近くで見ようと思えば、渦潮観光船に乗るといい。渦のすぐそばまで船で寄ってくれる。渦は時間帯によって大きさがかわるので、事前に渦の大きくなる時間を問い合わせして乗るとより効果的かもしれない。
◇うず潮観潮船 :
9:00〜16:20頃 \1,530〜\2,200
鳴門公園亀浦観光港(大毛島) Tel088-687-0101
|
おみやげ |
塩わかめ

糸わかめ
|
【大毛島・島田島の特産品】
大下島は西日本有数のラッキョウの産地。その他、わかめの加工品や海産物も特産品だ。
みやげ屋などでは、焼き立ての竹輪も売っているのを食べたり、鳴門は鳴門金時の産地なので、鳴門金時で作ったお菓子などをお土産に買って帰るのもいい。
食べ物以外では、各うずしおの施設の土産コーナーや、みやげ屋さんで”うずしお”グッズなどが置いてあり、キーフォルダーや、Tシャツ、置物などお土産選びの選択肢は広い。
■大下島の特産品(楽天)
◇鳴門金時 : とっても甘いさつまいも。
◇甲子園スイートポテト :鳴門金時を使ったスイートポテト
◇鳴門金時 芋 情留酒 :鳴門金時を使ったお酒。
◇鳴門の塩 : 塩。
◇塩わかめ(生) : しゃきっとした歯ごたえ、鳴門湯通し。
◇糸わかめ(乾燥) : 乾燥糸わかめ
◇鳴門金時ポテレット : おいしいお菓子。
◇鳴門金時キャラメル : 甘いキャラメル
◇鳴門金時干し芋スティック : お菓子。
◇鳴門金時パウンドケーキ : 甘いパウンドケーキ
|
|
| トップへ | 問合せ | |