|
見る |
 |
【早津佐神社】
港の近くにある大きな立派な神社。祭りの時は島じゅうがにぎわう場所。大下島の祭りは以下のものがある。
■秋祭り(9月中旬)
当日は神輿が島中を巡幸し、辻々で獅子舞が行われ、夕方の宮入れまで一日中賑わう。
■早津佐神社弓祈祷(2月中旬)
島内から運ばれた若い男8人が、2組に分かれて、的まで弓の長さの8倍の距離の所から、射場所を変えながら、交代で矢を射る。
|
 |
【法珠寺】
島の中心部にあるお寺。島の冠婚葬祭の役目を担う重要なお寺だ。島を散歩していても、休むところがないときは、お寺でのんびり休ませてもらうのもいいかも。
|
|
◆その他の名所
・大下灯台 :
集落の西側にある半島にある灯台。明治27年に建てられ、雰囲気のある白亜の灯台だ。現在も運用されており、航海上の重要な役割を果たしている。
・みんなの広場 : 灯台の近くにある広場。森茂久弥の詩碑がある。
・海賊の洞窟 :
集落を北に歩いていくとある洞窟。これまでも何人も探検にチャレンジしているが、どこまで続いているかわからないという。
|
サンセット |
 |
【大下島の夕焼け】
大下島の集落は西に向いた集落。港や集落きれいな夕焼けが見れる。多島美と島々の空が橙色に染まる様相は、しばし見とれてしまう景観。
|
集落と農村風景 |
 |
【大下島の集落】
大下島の平地は極めて乏しく、集落は島の西岸に集積している。大下島も産業として、小大下島の石灰岩の採掘の恩恵を受けた島でもあり、大変賑やかな時期もあった。今は廃屋も多くなり、少し寂しさを感じるところもある。
ただ、小大下島の集落と違うところは、この島はもともと農業が盛んな島であって、農村風景の広がるのどかさを感じれるところがある。
|
 |
【大下島の漁港】
大下島の産業の大半は農業で、漁業従事者はあまりいない。船は港に少しだけあって、ひっそりとした感がある。
|
 |
【大下島のみかん畑】
大半はミカン畑に覆われたミカンの島。 秋になると、島じゅうがミカンのオレンジ色に色づく。
|
 |
【大下島の漁港】
島民の大半は高齢者で、村立大下小学校は1997年(平成9年)から休校していたが、2002年(平成14年)に閉校し、現在は小学校・中学校とも島内にはない。通学はスクールボート使用。
島には、学校の建物や運動場が寂しく残っている。
|
 |
【大下島の道】
大下島には海沿いを走る一周道路がある。少し時間はかかるが、海の景観を感じながら、海沿いをずっと歩くのもいいかもしれない。
|
|
|
|
食べる |

JA越智今治 おおげ店
|
大下島には雑貨屋が3件あるのみ。。港前には『JA越智今治 おおげ店』があり少し安心できる。ただ商品も少なく、いつ開くものなのか、全然期待できない(商品は島の人向けのものだから。。。)。できれば食糧や飲料水は他の島で調達し、持参しておくほうがいい
◇JA越智今治 おおげ店 :
(土日は休み)
今治市関前大下甲1930-1
0897-88−2501
|
宿泊 |
トゥモロウハウス
(下蒲刈島)
民宿かまがり
(上蒲刈島)
島宿あこう
(上蒲刈島)
|
【大下島の宿泊】
大下島には宿は1件のみ。宿の選択肢がないので、島に泊らない場合は、近くの大崎下島や、安芸灘とびしま海道の近くの島に泊まるのがよいだろう。
■大下島の宿
・民宿上村 : 今治市大下島 0897-88-2651
■大崎下島の宿
・ゆたか海の駅とびしま館:呉市豊町大長5992-86 0846-67-2377
・民宿ふる里 :呉市豊町小長0846-66-3953
・旅館オレンジハウス :呉市豊町大長 0846-66-4020
・みはらし旅館 :呉市豊町御手洗 0846-66-2056
・沖本旅館 :呉市豊町久比 0846-66-2405
・ふるさと学園 :呉市豊町御手洗 0846-66-211※自炊、合宿気分
※その他の安芸灘とびしま海道の宿は以下の通り。
■豊島の宿
・北岡旅館 : 呉市豊浜町豊島3528 08466-8-2020
・旅館瀬戸 : 呉市豊浜町豊島3554 08466-8-2018
・民宿てらだ : 呉市豊浜町豊島3539 08466-8-2118
・藤原民宿 : 呉市豊浜町豊島 08466-8-2057
■上蒲刈島の宿
・とっくん : 呉市蒲刈町向 0823-68-0744
・シーサイド :幸陽 呉市蒲刈町向 0823-68-0065
・小浜荘 : 呉市蒲刈町向 0823-68-0156
・島宿あこう
: 呉市蒲刈町向 0823-68-0453
・民宿かつら : 蒲刈町宮盛2032-1 0823−66−0114
・民宿かまがり
: 呉市蒲刈町田戸 0823-66-0234
・県民の浜(輝きの館):呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・コテージかまがり :呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・とみや : 呉市蒲刈町大浦 0823-66-0416
■下蒲刈島の宿
・民宿大蔵屋 : 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2860
・トゥモローハウス
: 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2265
・コテージ梶ヶ浜 :呉市下蒲刈町池之浦 0823-70-8282
■斎島宿
・あびの里いつき : 呉市豊浜町斎島1605-1 08466-8-3500
・民宿北束 : 呉市豊浜町斎島290 08466-8-3158
|
遊ぶ |
|
【大下島で遊ぶ】
大下島は遊ぶところはないところ。漁村の集落を歩いて散策したりするのが楽しい。
ボーっとして、海を見つめて過ごすのもいいかもしれない。
|
おみやげ |
大長みかん
大長のジュース
|
【大下島の特産品】
大下島は、とびしま街道の島々と同じく、みかんなどの柑橘類、そして海産物がメイン。大下島に渡る岡村島をはじめ、とびしま海道沿いの大きな島はお土産屋さんがあるので、とびしま海道の島に渡ってお土産屋さんめぐりをしてみるのも楽しい。
■安芸灘とびしま海道のお土産屋さん
◇みやげ処海駅三之関 : 特産品の販売。橋の下にある。(下蒲刈島)
◇であいの館 : 道の駅のようなところ。橋のたもとにある。(上蒲刈島)
◇山清青果 : 大長みかんを店頭販売してくれる。各地配送可。
(大崎下島、大長 0120-042-804)
■安芸灘とびしま海道のおみやげ ◇大長みかん;大長(大崎下島)の有名ブランドミカン。糖度が高くて甘い。 ◇大長みかんジュース: 甘い大長みかんでつくったジュース。 ◇檸檬酒 : 大崎下島のレモンで作ったジュース。
|
|
| トップへ | 問合せ | |