|
見る |
 |
【あびの里いつき】
旧斎島小学校の跡にできた、研修宿泊施設。宿泊施設のほか、準天然温泉展望浴場、あび漁の展示資料室などがある。
◇あびの里いつき08466-8-3500
|
 |
【蛭児神社(ひるごじんじゃ)】 江戸時代、寛永20年に建立。
社殿は、伊勢神宮の宮大工が年月をかけ釘を使わずに建立したもの。本殿は切妻造り、屋根は檜の皮で、美しい曲線と厚みが素晴らしい。
境内の緑色の石は、本来なら四国の山中にある緑泥片岩で、斎灘の海底から引き上げられたという。
|
自然 |
 |
【あび】
斎島は『あび漁』の盛んな島であった。斎島周辺の海域では、冬になるとあびが渡来する。あび漁は、あびに追われたイカナゴを食べにきたタイやスズキを釣上げるという漁だ。しかし、近年は渡来するあびの量がが激減。海の環境が悪化しているのである。
|
集落と農村風景 |
 |
【斎島の集落】
斎島の集落は、港のあるところに1つあるのみ。古い家並みが残り、雰囲気がある集落。ただ少しさみしい感じもする集落だ。
|
 |
【斎島の農村風景】
集落の中のところどころに畑があって、のどかな雰囲気が広がる。
その昔、日本のどこでもみられた懐かしい景観が斎島にはある。
|
 |
【小学校・中学校】
島の中央部には診療所はあるが、島に医師はいない。初期医療に関しては
大崎下島、豊町に行くことになり、高度な診療に関しては呉市や広島市の病院に行くことになる。そして緊急の場合は呉市消防局によりヘリコプターでの搬送体制も考慮されている。
|
 |
【斎島の小学校】
昭和20年代には60人を超えていたという小学校も、平成7年に閉校。
今はあびの里いつきが建っているが、運動場や時計に、小学校の面影を感じることができる。
|
|
ビーチ |
 |
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
◆集落の前のビーチ :
港の東にある石がごろごろしたビーチ。
◆真名板ビーチ :
島の南側、山を越えたところにある。干渉時にはまな板のような岩が浮かび上がる白砂の美しいビーチ
|
食べる |
|
斎島には商店も食堂もない。自動販売機もないので、あらかじめ飲み物や食糧は持参したほうがいい。
|
宿泊 |
トゥモロウハウス
(下蒲刈島)
民宿かまがり
(上蒲刈島)
島宿あこう
(上蒲刈島)
|
【斎島の宿泊】
斎島は宿は2件。
島を感じるには、その島に泊まるのが一番。島一番のリゾート?あびの里いつきはお勧め。島巡りのスケジュール次第では船の出る豊島や大崎下島、その他のとびしま海道の島に泊まるのもいいかもしれない。
■斎島宿
・あびの里いつき : 呉市豊浜町斎島1605-1 08466-8-3500
・民宿北束 : 呉市豊浜町斎島290 08466-8-3158
その他の安芸灘とびしま海道の島の宿は以下の通り。
■豊島の宿
・北岡旅館 : 呉市豊浜町豊島3528 08466-8-2020
・旅館瀬戸 : 呉市豊浜町豊島3554 08466-8-2018
・民宿てらだ : 呉市豊浜町豊島3539 08466-8-2118
・藤原民宿 : 呉市豊浜町豊島 08466-8-2057
■大崎下島の宿
・ゆたか海の駅とびしま館:呉市豊町大長5992-86 0846-67-2377
・民宿ふる里 :呉市豊町小長0846-66-3953
・旅館オレンジハウス :呉市豊町大長 0846-66-4020
・みはらし旅館 :呉市豊町御手洗 0846-66-2056
・沖本旅館 :呉市豊町久比 0846-66-2405
・ふるさと学園 :呉市豊町御手洗 0846-66-211※自炊、合宿気分
■上蒲刈島の宿
・とっくん : 呉市蒲刈町向 0823-68-0744
・シーサイド :幸陽 呉市蒲刈町向 0823-68-0065
・小浜荘 : 呉市蒲刈町向 0823-68-0156
・島宿あこう
: 呉市蒲刈町向 0823-68-0453
・民宿かつら : 蒲刈町宮盛2032-1 0823−66−0114
・民宿かまがり
: 呉市蒲刈町田戸 0823-66-0234
・県民の浜(輝きの館):呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・コテージかまがり :呉市蒲刈町大浦7605 0823-66-1177
・とみや : 呉市蒲刈町大浦 0823-66-0416
■下蒲刈島の宿
・民宿大蔵屋 : 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2860
・トゥモローハウス
: 呉市下蒲刈町大地蔵 0823-65-2265
・コテージ梶ヶ浜 :呉市下蒲刈町池之浦 0823-70-8282
|
遊ぶ |
|
【斎島で遊ぶ】
斎島は遊ぶところはないところ。漁村の集落を歩いて散策したりするのが楽しいところ。
静かな集落を、猫とたわむれながらのんびりするのがいいかもしれない。
|
おみやげ |
大長みかん
大長のジュース
|
【斎島の特産品】
斎島をはじめとびしま街道の島々の特産品は、みかんなどの柑橘類、そして海産物がメイン。その他、塩、ジャムなどある。
大きな島はお土産屋さんがあるので、車を使ってお土産屋さんめぐりをしてみるのも楽しい。
■安芸灘とびしま海道のお土産屋さん
◇みやげ処海駅三之関 : 特産品の販売。橋の下にある。(下蒲刈島)
◇であいの館 : 道の駅のようなところ。橋のたもとにある。(上蒲刈島)
◇山清青果 : 大長みかんを店頭販売してくれる。各地配送可。
(大崎下島、大長 0120-042-804)
■安芸灘とびしま海道のおみやげ ◇大長みかん;大長(大崎下島)の有名ブランドミカン。糖度が高くて甘い。 ◇大長みかんジュース: 甘い大長みかんでつくったジュース。 ◇檸檬酒 : 大崎下島のレモンで作ったジュース。
|
|
| トップへ | 問合せ | |