宮古島のお菓子 |
|
さたぱんびん(黒糖菓子)
沖縄の「サーターアンダギー」の宮古島版。さたぱんびん”は黒糖を使った手作りぱんびん。ほどよい甘さがフワッと
香る、かわいいピンポン玉サイズのお菓子。さたぱんぴんの 「さた」は砂糖、「ぱんびん」は天ぷらの意味。つまり「砂糖
天ぷら」という意味。おやつとしてはもちろんのこと、昔からお正月やお盆、
その他お祝いの席には必ず出る縁起の良いお菓子でもある。材料は小麦粉・ 砂糖(黒糖)・玉子といったすごくシンプルなもの。外側はカリッと
香ばしく、中はふんわりと揚げるのが難しく、弱火ででじっくりと 揚げていくのがポイント。
|
|
モンテドールバナナケーキ
宮古発の銘菓、モンテドールバナナケーキ。いまやこのケーキは知る人ぞ知る宮古の代表的な特産品。モンテドールバナナケーキの一番の特徴は、すりつ
ぶした本物のバナナがそのまま入っていること。よくみるとケーキには黒い点々がある。これはバナナの
繊維の色とのこと。味のほうは、食べてみると、生地がしっかりと柔らかく、バナナの甘い風
味が口いっぱいに広がる。とってもおいしいケーキ。 |
宮古島のおみやげ・ごはんやお酒のおつまみに |
|
海ぶどう
きれいな水で育っているから海ぶどうもよく育つ。この海ぶどう、海草の親戚かとおもいきや、とっても栄養あるんだとか。『長命草』とも呼ばれている。宮古の海ぶどうの特長はとっても粒が大きいこと。食べるとぽりっぽりっする。食べているときの食感がとてもいい。
ただし、海ぶどうは、宮古島だけじゃなく、沖縄全般の名物だけどね。
|
|
味付けモズク
宮古島もやっぱり、もずくは特産品。本土にいると、モズクは何かと居酒屋だけでしか食べなかったりするけど、たまには本場のモズクでご飯を食べてみたいね。味付けモズクだとそのまま食べれるので便利。
|
|
油みそ
油みその赤タイプは宮古島。白タイプは久米島。味の違いは赤味噌と白味噌のちがいのように(ちょっと違うけど)、同じものではない。あぶら味噌はとにかく大好き。これがあるとご飯がとってもススム。
宮古島に限らず、沖縄ではこのあぶら味噌人気があって、というよりはスタンダードで、コンビニのあぶら味噌おにぎりは、おにぎりの売れ筋No1みたい。
。
|
宮古島の調味料 |
|
雪塩
沖縄離島では、石垣の塩、粟国の塩・・・と他にも有名な塩はいっぱいある。どの島もきれいな地下海水から作るので、とてもいい塩ができるんだろう。また名物として売るためあれやこれやの成分を考えて”にがり”とかを調整しているはず。この辺が他の塩との違いだと思う。前書きがながくなったけど、宮古島の塩は「雪塩」。
|
|
海の力
こちらも宮古島の塩。この塩は「雪塩」を改良したもの。雪塩を顆粒タイプにしたもので、雪塩より湿気にくくなっているとか。
|
|
宮古みそ(みやちゃん)
宮古島醸造宮古みそ(みやちゃん)
宮古島ではスタンダードな味噌。製造方法が原材料に泡盛を使うという、伝統の製法で作られている。
|
|
くーす
宮古島の方言でとうがらしの事を「くーす」といいう。宮古の暖かい気候でつくられたとうがらし。沖縄では、泡盛につけたものを島唐辛子といっているが、これは純粋な粉の唐辛子。あと宮古島では、味噌に唐辛子を入れた「くーす味噌」とかあるから、摩訶不思議。これもとてもおいしい味噌。
|
宮古島のお茶、宮古島の健康飲料 |
|
かんぽう茶
宮古島には、方言で「ムツウサ」と呼ばれる植物が自生している。この植物は、和名
「タチアワユキセンダングサ」、学名「ビデンス・ピローサ」というキク科の植物。つまり、沖縄でタンポポのような、そこらじゅう生えている草花である。もうお分かりでしょうか?つまりこの花は強い生命力があり、これをお茶にして飲んだら、栄養満点ということではないか。。。
|
|
宮古産ゴーヤ茶
でましたゴーヤー茶。ゴーヤマン登場してから、ゴーヤは当たり前の観光商品となってしまった。本土ではにがいので、とかく嫌われがちだけど、そのにがさも有名になりすぎ、慣れすぎて、いまでは本土でのゴーヤ人気層もある程度確保していると思う。
そしてこれはゴーヤ茶。味はゴーヤ独特のにがみを加えている。是非お試しあれ。
健康にもいいとか。
|
|
アロエもろみ酢
もろみ酢。宮古でももろみ酢は有名な特産品の一つ。もろみ酢は、アロエベラに泡盛を蒸留した際ににできるもの。
もろみ酢は、飲み始めるには、確かに勇気がいる。なぜ?→すっぱいから。。。
でも、我慢して飲もう、そのうちこのすっぱさが慣れてきて、当たり前になってくるから。そう、健康のため。これで、宮古島通にでもなれると思えば自然と進むはず。
|
宮古島の酒・宮古島の泡盛 |
※宮古島産の有名な銘柄。宮古にいったことある人は、どれかしら口にしたことがあるのでは?いっぱいあるので、まずは飲み比べてみては。
|
|
菊之露
宮古島の隆起珊瑚礁の自然のフィルターを通じミネラルを 多く含んだ硬水を使用。芳醇な香りと円熟の味わいの古酒。
仕込み水にミネラルを多く含んだ天然水を使い、100%米の原料に黒麹菌だけで仕込んだ泡盛は、風味豊かな独特の旨みを醸し出している。
|
|
琉球王朝
本場沖縄の宮古島でベストセラーとなった逸品です。 5年間の熟成によりまろやかで味わい深い仕上がり。
|
|
豊見親
芳醇にしてまろやかな味わいの宮古島限定の泡盛。
豊見親(とぅゆみや)とは古代宮古島の首長の尊称。
|
|
太郎
本場泡盛「太郎」は宮古島産で、アルカリ性が豊富なタイ米を原料に天然アルカリイオン水を仕込み水として使用しているので健康・美容・長寿にもよいという。
|
|
八重干瀬
宮古島沖に年に一度、浮上する幻の大陸、八重干瀬(やえびし)。深い味わいは、まさに自然の造り出すロマンそのもの。
|
|
親方の酒
25度とは対照的な荒々しさをもつ島酒で、原酒の良さを残した素朴な味わいがいい。ロックでちびちびと。
|
|
『宮の華』完熟古酒
宮古島沖に年に1度浮上する幻の大陸 「八重干瀬」。 深い味わいは、まさに自然の造り出す
ロマンその。
|
|
沖之光
泡盛 沖之光酒造合資会社
酔い心地が爽やか。マイルドな味わいの泡盛。
|
|
多良川
貯蔵用タンクで1年間貯蔵。すっきりとした辛口のレギュラータイプの泡盛。
|
|
| Home | 問合せ | |