|  
  
 鹿児島県 長島町にある
 伊唐島
 (いからじま)。
 
 面積3.73平方キロメートル、周囲18キロメートル、標高965メートル
 人口295人(2010年10月現在)。
 長島の北東沖合に浮かぶ。
 伊唐大橋で繋がり、車で島に渡ることができる。
 1686年に長島から8戸ほどが移住したのが
 人が住むようになった始まりだという。
 島内は農業がさかん。
 農地の造成が進み、耕地に恵まれている。
 豆類や、ジャガイモ、さつまいもの栽培の他、
 畜産業も営まれているという。
 片や漁業も盛んで、真珠貝や鯛、ブリ、あおさの養殖も盛んだという。
 1996年に伊唐大橋ができて長島と陸続きになったことで、
 長島だけでなく、九州本土に車に行けるようになり、
 離島振興対策実施地域からも解除された。
 現長島町と合併後もして便利にもなったが、
 まだまだ、のどかなゆったりとした島の景観が残っている。
 近年は若い夫婦が増え、
 小学校の生徒数も増えてきているという。
 
 |