|  
  
 岐阜県 下呂市にある
 小山(仮称)
 (こやま)。
 面積:0.05平方キロメートル程度、無人島。
 岩屋ダムの建設によってできた人口湖
 東仙峡金山湖に浮かぶ島。
 けれど、海のない岐阜県で、
 の唯一の島といえるかもしれない。
 
 もともと湖の下には、集落があった。
 岐阜県の金山町と馬瀬村の
 一部集落が沈んでいる。
 東海三県の人たちの生活のためではあるけれど、
 その裏腹に、
 故郷を離れる人たちの、苦渋の決断があった。
 
 その中で島になっているなところ(小山)は、
 その集落から見える、もともと小山であった。
 小山は金山町の新田地区の西にあって、
 小山の南側には稲荷神社もあったという。
 小山は新田地区の人からみて、
 小山の方向へ夕日が沈む、
 シンボリック存在だったのでは、ないだろうか。
 
 今は、稲荷神社も水没。
 小山は、島として、
 ひっそりとたたずんでいる。
 
 
 |